ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
前のページでご紹介した1931年12月のヴォーグ・パリ と、
モードのページ から続いて、
「ノエルのプレゼント」特集ページをご紹介してまいります。
ここでは、
" 私達が、パリの素敵なメゾンからよりすぐりの新商品を紹介し、
あなたの難しいプレゼント選びを手助けします。"
と、当時のヴォーグスタッフのお薦めを掲載しています。
さて、スタッフのセレクトは?
まずはパリの小物メゾン「アレキサンドリン」から、
山羊革のロング手袋と、絹の薔薇のコサージュを、
手袋とバッグのお揃いもお薦めのようですね、
続いてクチュールメゾン 「ジャンヌ・ランバン」 からは、
バカラ特注の、クリスタルガラス製香水瓶に入ったパルファン「ジャンヌ・ランバン」を、
このボトルは、ジャンヌ・ランバン母娘をモデルにしたデザインで、
今でも名香といわれています。
そしてシガレットを嗜む女性のために、
マッピン&ウェッブよりエレガントな銀のシガレットケースとライターを、
また、インテリアに凝っている方にはセーブル焼や、
淑女に欠かせない手袋専門店もあり、
下の「クリティア」というメゾンからは新発売の香水を・・・
このメゾンは香水だけでなくクリームや口紅も作っており、
口紅は「ロイヤル・クリティア」という名で27フランででした。
クリティアはパリのヴァンドーム広場にあり、エステティックサロンも併設していたようです。
クリティアの1931年の新作はどんな香りがしたのでしょうか?
続いて、家族用にはカラフ&グラスセット、
気心知れた女友達へは、香水やバッグに手袋、
といくつあっても良い品をお互いに贈りあったりしましょう、と進めています。
その次は、女性が最も喜ぶ品、
つまり、プレゼントの代表としての、
ジュエリー特集です。
もちろん女性だけでなく男性にも、
指輪や時計にカフスボタン、シガレット用ライターを紹介していますし、
カルティエの広告では、
アール・デコらしい構築的なジュエリーも素敵にディスプレイしてあるのが目を惹きますね。
1931年へタイムトリップして、
ラ・ペ通り13番地のカルティエを訪れてみたいものです。
以上が1931年12月号での、ノエルのプレゼント特集でした。
ヴォーグ・フランスの言う通り、いつの時代もプレゼント選びは難しいもの、
でも自分のためになら迷いは少ないのではないでしょうか。
ノエルのプレゼントは、ただの贈り物ではなく、
1年無事に過ぎ、これから1年が良い年になるようにと、家族や友人、そして自分へと、心を込めて選ぶお品です。
皆様も素敵なノエルをお過ごしになられますように・・・